B-SquAdリーダーのはゆま(@mshayuma)だっ!!
僕はブロガーがひと月にブログで稼いだ金額を晒す「収益報告」を積極的にしてきませんでした。
その理由は、どーせブロガーしか見ないからw
ブロガーのみにドヤァ!とするブログはそろそろ終焉の時代です。
僕が書く記事のターゲットは、ブロガーではなく一般の方々。
ブロガーのみをターゲットにおいた視野の狭い記事は性に合わないしなんなら気持ち悪い。
しかし、ブロガーが目指すであろう大きな区切りである10万円というブログ収益を達成している今、「たまにはいいかな!?」くらいのノリで書かせていただく。
何よりB-SquAdのリーダーとしてある程度の数字を見せないと格好がつかない。
2018年11月のブログ収益
各収益
- GoogleAdSense:40000円
- A8:40000円
- クローズド(アプリ):5600円
- もしも:1500円
- 企業からの記事依頼:10000円
- Amazon:6000円
- 楽天:1400円
計10万円ちょっととなっています。
10万円さえ達成できれば収益6桁と胸を張って言えます、桁っていう言葉の使い勝手の良さは異常。
力を入れたこと
基本的にAdSenseブログという位置づけで雑記ブログ「あしたはきっと外に出る」を運営していますが、今まで力を入れてこなかったASPであるA8.netに本腰入れてトライしたところ、2ヶ月ほど前から成果が発生し始めあれよあれよと10万円の壁を超えてきました。
今では成果を発生させる虜になっており、ブロガーではなくアフィリエイターに転身しつつあります。
自分の興味のあること ✕ ASP案件 = 繁栄
はい、これがASPで稼ぐための計算式となります。
成果の発生しやすい記事を、新サイトとして独立させてさらに収益を増やそうという試みもしています。
これもうまくいくに違いない。
他ブログも収益が見込めるように
僕は「デグー飼育まにゅある」というペットブログも運営しております。
更新頻度は月に1度あるかないかという放置状態にあるブログですが、Amazonなどの物販と相性が良く、多い日で10件以上の飼育グッズが売れることもあります。
ASPの案件との相性は最悪のブログカテゴリーですが、更新頻度をあげれば月3万円くらいならば稼げるポテンシャルがあると予測しています。
「興味があれば新サイトを作る」くらいのノリがあっても良いかなと思ってきています。
まとめ:今ならどんなジャンルでもいけそう
今ならどんなジャンルのサイトであれ、半年という期間を設ければ3万円くらいまでは収益をあげられる自信があります。
ただ単に本業の関係で時間がないからやれないだけであってw
B-SquAdのメンバーで収益を折半できるようなサイトもいつか作りたいなーと思っています。
当ブログは収益度外視のチラシの裏みたいなもんのなのでw
【仕事ください】
記事のご依頼を随時募集してます!
商品レビュー、やってみた系など幅広く書けますので、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはツイッターDMまたはあすそと問い合わせフォームからお願い致します。