リーダーのはゆまです。
1月は新たなチャレンジをしました。
それはミニサイトを作ること。
年内中に発生ベースで50万円を達成するために3ヶ月後に向けての投資をしました。
1ヶ月でミニサイトを3つ制作
アフィリエイター界で超有名な寺子屋アフィリエイトで知られるアクセル先生のブログをじっくり読ませていただいた1ヶ月でした。
寺子屋式を参考に、ジャンル選別からキーワードを定めて少ない記事数のサイト、いわゆる「ミニサイト」を3つ作りました。
3サイトとも5〜10記事で構成されていて、トップページからの個別記事への階層をかなり意識して作りました。
今までの僕はサイト設計をそこまで気にせずに記事を書いてきたので、反省を踏まえサイト設計をしっかり組み立ててから記事作りへ着手しました。
サイト設計をするメリットは、サイト完成までの記事数や狙うべき関連キーワードを最初から決めておくことで、スムーズな作業ができるところにあります。
以前までは、サイトを作ったはいいけど「何を持ってゴールなのかわからない」まま記事を量産するだけでした。
もしかすると無意味に書いてしまった記事が数多く存在し、時間を無駄にしてきた気もします。
記事を書く時間よりもサイト設計に時間を費やすようになった
もともと雑記ブロガーなので、「目に見える物全てを記事ネタにするスタイル」でした。
思いつきで記事を量産していましたが、アフィリエイターとして活動するために前述のようにサイト設計が重要となります。
今月作ったミニサイトでは、サイト設計やリサーチに数日間を費やしたのとは対照的に、サイトを完成させるのは1〜2日という短時間でした。
有名アフィリエイターさんからすれば、まだまだリサーチが足りていないかもしれませんが・・・。
スポーツ選手がよく口にする「良い結果を出すにはしっかりとした準備がいる」という意味が少しだけわかりました(ちょっと違う?)
サイト制作は3ヶ月後に向けての投資です
もちろん、新規ドメインで作った新サイトですのですぐに結果は出ません。
寺子屋式も3ヶ月以内に発生させることを目的にしているので、3ヶ月後に向けた投資をしたと考えています。
3ヶ月後どうなっているか楽しみですし、もし失敗したとしても良い経験になったと思います。
まぁ、失敗させる気は毛頭ありませんがw
あ、そうそう、投資と言っておいてなんなんですが、作ったうちの1つのサイトはすでに1件発生してますw
これにはちょっとした裏がありまして、もともと雑記ブログで公開していた記事を新サイトに独立させたという経緯があります。
この記事はもともと検索1〜3位で表示されていたため、雑記ブログから新サイトに301リダイレクトをすることで、開設1日目からアクセスがありましたし運良く発生させることができました。
その辺のことは「雑記ブロガーからアフィリエイターに転身した過程と雑記ブログの1記事を独立させてアフィリエイトサイトを作る方法を全て話す」という記事でも触れていますのでご覧ください。
現在、エックスドメインではドメインを安く買えるので複数のドメインを作っていますw
ミニサイト、おすすめです。
今月も6桁キープでした
今月は寺子屋式を参考にミニサイトを3つ作ったので、3ヶ月後どうなってるか楽しみ
— はゆま@あすそとブロガーアフィリエイター (@mshayuma) 2019年1月31日