どうも、こんばんわ。 B-SquAdのしょうもない話ばかりのオレクヤンです。
メイン雑記ブログ【俺悔 為になると信じて】
どうも、こんばんわ。
皆々様、今日も1日悔いのないようにできましたか?
俺は毎日のように、一日一日を悔いています。
こんな日がなくなるのは、果たして本当にくるのでしょうか?
話がしょっぱなから崩れましたが、今日は人間関係についてまたもしょうもない話を連ねていきます。
暇つぶし程度に読んでいってくださいな。
俺の考える人間関係。
これって、難しい問題ですよね。
それこそ千差万別というか、人それぞれだと思っています。
そんな大きな、果のない壮大なテーマで話をしようとしているのに、
俺は、大して考えてないでつらつらキーボードを打っていますw
損得で繋がっていた過去。
俺は、コミュニケーションを取るのが苦手な人です。
できれば一人でいたいし、けど、やっぱり大勢でいる時も楽しくない訳ではない。
そうなって来ると、友達も多くないし、音楽活動をしていたのでフェイスブックの友達は多いですが、リアルで絡みがあるか?と聞かれたら、大きく首を横に振れる。
今考えれば、本当に損得で繋がっていた気がしています。
楽しいか?楽しくないか?
一緒にいると、俺が楽しいか?楽しくないか?で判断していたのかもしれません。
シンプルだし、それでもいいと思っていたのですが、結果周りに人は残っていない。
という事は、周りも同じ事を思っていたと妄想を膨らませたら、俺といても楽しくないと思っている人が多いのかもしれない。
そんな事に悩んでも、わかりっこないから仕方ないけど。
それでも、やっぱり苦しくて悩みのひとつではありました。
損得勘定って事。
そうなると、シンプルに損得勘定の付き合いしかしてこなかったのかもしれません。
楽しいか楽しくないか?それは、つまり損得です。
そんな付き合いがいつまでも続く訳がない。
何も関係なく繋がっていたい人。
損得勘定って考えをもっていて、それがよくないと言っておいてなんだけど。。。
楽しいに越した事はないんです。
楽しくない人とつるんでも楽しくないのは事実。
しか〜〜し、楽しい楽しくない関係なく繋がっていたいと思うようになってきました。
損得・上下そんなもん関係ないつながり。
Twitter界隈では、一緒にいて嫌なやつとはつるむな!的な時間を無駄にするな論が飛び交っていますが、
それは、ごもっともだと思います。
ただ!!
損得勘定じゃなく、単純になんか馬があってとか、フィーリングとかで繋がっていたいと思える人を持つことは大事だと思いました。
ブログなら。
ビースクのはゆまさんもその一人。
(このタイミングでいうと、はゆまさんと連絡とっても楽しくない!みたいな感じにとれるなぁw)
(いや、そうじゃなくて。)
実際に会った事もないし、電話も一回しただけ。
ただ、ラインで繋がっているだけなのに、どうも繋がりを切りたいとか思わない。
5年後とかも、話してたり、実際に会っているかもしれない。
そんな感じがしてるんです。
まとめ
何が言いたいか?って?
繋がりを損得で考える事が、全てではないよって話です。
楽しくても、楽しくなくても、なんかちょっとした笑みが出る会話をしたり、
なんか、繋がっている事に安心感があったり、掘り下げると結果損得なのかもしれないけど、
繋がりを大切にしなきゃならんな。
それじゃ〜ばいなら。